指導者必見の、練習時間を短縮し戦術体現をさせる、神経系動作トレーニング!


こんばんは。


神戸の会食中に、「卵ぶっかけご飯」を、いっちょうらのズボンに「ぶっかけた」石川です。

(※ホテルの浴室で洗い、ズボンはキレイになりましたが、靴は卵黄色。涙)


ハプニングは旅につきものです。


しかし、

ひと釜ずつ職人が炊き上げる「銀しゃり」と、「こだわりの卵」の組み合わせは太鼓判です。


神戸にお立ち寄りのさいには、「銀しゃりDining灯戸」がオススメです!

食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28009657/


トレーニング指導が終わり、新大阪駅から新幹線に飛びのりブログ作成中。


投稿連投中なので、眠たい目にビールを注入し、東京駅到着までに書き下ろします(※急げ!!)


▶︎効率的に動作を覚えることは、練習時間の短縮につながる


さて、

脳の「再教育」が、きのうのブログのテーマでしたが、その実例ツイートがあるので、紹介しながら書き下ろしますね。


動画つきですので、見るだけで理解でき、下記のような目的のあるヒトには、オススメの記事です。


●動作トレーニングの勉強をしたいトレーナー

●競技能力向上を模索しているヒト


結論から申しますと、

トレーニングで「動作を覚える」ことは、脳と筋肉がつながり、カラダを動かすスピードが速くなるのです。


そして、

ヒトの「正常な動作の組み合わせ運動」を、脳にインプットするのは、単にスピードUPするだけに止まらず、指導者の戦術を体現するのに、最適なトレーニング方法なのです。


それは、

そのチームの戦術や戦略をトレーナーが事前に理解し、それを体現するためのメニューを組むからです。


例えば、バスケットボール部のチームを担当した場合、チームの特徴が「背の低いヒト」が多いのか、それとも「背の高いヒト」が多いかで、指導者の戦略は大きく違います。


選手にどういう動きをさせたいかも変わり、ポジションや学年に応じて、指導者が求める動きも異なります。


それを体現するために、動作トレーニングのメニューを組むので、戦術の体現スピードが上がるのは、「そりゃ、そうですよね」と納得していただけるはず。(※指導者とトレーナーの高度なコミュニケーション能力が必要)


それでは、

下記の二つの動画をご覧いただき、見比べてみましょう。


※①初見で動作トレーニングを行う、北中城女子バスケットボール部の選手

※②復習で動作トレーニングを行う、北中城女子バスケットボール部の選手


①は口頭で指示し、初見で体現してます。

②は10種目程度の神経系トレーニングメニューをこなし、復習として取り組んだ動画です。


この二つの動画の特徴は下記の通りです。


ご覧いただけたら一目瞭然ですが、復習で2回目に行っている動画のほうが、動作のクオリティが高いのです。


▽ ①の動画の特徴

・つま先の背屈動作があまい

・膝が伸展しきっていない

・後ろでボールをタッチするとき、つま先ではなくかかとにタッチしている

・途中でボールを回転する方向を逆になる


▽ ②の動作の特徴

・動作の切り替えの円滑性(※体重移動)

・動くスピードが速くなっている

・動作を間違っていない

・背筋がたち、背骨の回転とボールを回すのが連動している

・しかも、後ろ向きでのトレーニングは難易度が高い


面白いことに、

ほんの2時間のトレーニングで、こんなにも動作が変化していきます。


もちろん、

この後にバスケットボールを行えば、重心移動が円滑に行われる場面が増え、競技に直結することが予想できます。


なので、

トレーニング当日に復習することは、メニューを忘れないだけでなく、動作トレーニング自体の効果を最大化し、競技の良し悪しさせ影響を及ぼすのです。


同じメニューを当日にもう一度おこなうことは、動作トレーニングを取り入れるうえで、必須事項なのです(※回数は少なくてOK)


つまるところ、

動作トレーニングで、脳の「再教育」をおこなうことは、スポーツの各競技における、関節運動の円滑性」「スピードUP」「動作の整合性」「連動性」「戦術の体現などに直結するため、競技能力を高めるのに、最良の手段なのです。


この日は、重心移動の基礎と応用のトレーニング10種目を組み合わせました。


通常は10分程度で終わるメニューになり、練習前のウォーミングアップで取り入れられ、ストレッチとトレーニングの双方の効果があります。


トレーニング時間も短くて済むので、練習時間が短い部活動では、有効的に活用できますし、長い部活動は練習時間の短縮につながる可能性を秘めています。


●練習時間が短いチーム → スキルの練習を増やせる

●練習時間が長いチーム → 練習時間を短縮できる 


この機会に導入をお考えのかたは、ぜひ選手のスピードを神経系トレーニングで向上させましょう。


きっと、今まで感じたことのない体験が待ってますよ。


▽料金体系

- 定期契約 料金プラン -

①3,000円〜/ 1人 + 交通費 時間 / 終日

②2,000円〜/ 1人 + 交通費 時間 / 3時間

(例)部員30人 / 開催地:大阪

3,000円 × 30人 + 27,740 = 117,740円 


もし参考になる部分がありましたら、「シェア」や「いいね」お願いいたします。


みなさん、三連休の最終日、ゆっくり休んでくださいね。


それではまた明日!


※名古屋を通過する、新幹線車内より

(※無事に書き終えてホットしている石川でした)



▶︎石川貴之の output 情報を、下記のSNSからチェックしよう!

●公式twitter

https://twitter.com/labo_karada

●公式facebook

https://www.facebook.com/takayuki.ishikawa.94

●オフィシャルサイト

ishikawa-takayuki.com

●問い合わせ

E-mail:chamizu.global@gmail.com


【新設】 石川貴之の公式LINE@ 

- LINE@限定プレゼント - 

①ゼロ・グラヴィティ理論の "未公開部分" と "理論編" を公開 

②7つの新法則のストレッチ&トレーニングを49種目公開 (YouTubeの再生リスト) 

その他、1週間分のブログをまとめた内容を配信予定です。 

URL:https://lin.ee/xDpVE4n ↓↓↓下記から登録お願いします!



※スポーツ動作指導の入門はゼロ・グラヴィティ理論で!

”スゴイ先生” 石川貴之 オフィシャルサイト

トップレベルのコンディショニングエキスパートが集うサロン<カラダラボ>の代表。 自身のコンディショニング技術の集大成とも言える、「ゼロ・グラヴィティ理論」で 世の中の間違ったトレーニング方法やカラダづくりを、正そうとしている。

0コメント

  • 1000 / 1000


カラダラボ代表の石川貴之の独自コンディショニング理論が待望の書籍化!

「カラダラボの技術は世界を変えるに違いない」

米ハーバード大学主催のコンテストで”最もユニークなスタートアップ”に選ばれるなど、いま世界で大注目の米国シリコンバレー発医療系スタートアップ【Toi Labs, Inc.】 の創業者であるヴィクラム カシャプ氏も太鼓判を押し、まえがきを寄せる。